YIC京都ビューティ専門学校
  • facebookアイコン
  • twitterアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • lineアイコン
  • 検索ボタン
オープン
キャンパス申込
個別相談会
申込
資料請求
  • facebookアイコン
  • twitterアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • lineアイコン
  • 検索ボタン

〈企業連携授業〉ブライダル科「ブライダルコスチューム」授業のご紹介!

皆さん、こんにちは
ブライダル科1年生の「ブライダルコスチューム」の企業連携授業をご紹介します。
本日は京都市左京区下鴨に本社を置く株式会社 あゆみブライダルからバイヤー兼営業部長の方を講師にお迎えし、
新郎新婦の衣裳で現在、多くのカラーバリエーションがあるメンズの婚礼衣装についてドレスコーディネーターのお仕事をご紹介していただきました。

YIC京都 ブライダル科

男性の婚礼衣裳で洋装について現在の流行りについてご紹介いただきました。
タキシードといっても4つのスタイル、フロックコート、モーニング、テールコート(燕尾服)、タキシードの仕立の違いや、挙式の会場の雰囲気に合った、フォーマルからカジュアルな雰囲気のコーディネートについてご紹介いただくとともに、お客様の体型にフィッティングをする際にサイズ選びで気をつけるところや実際にタイなどと衣装を合わせながら洋装の伝統や流行の着こなしをご指導いただきました。

最近はスリムで色合いまマット調に蝶ネクタイが人気とのこと。
体格のいいおじさん体型では目線が上の方にいくようにタキシードの襟が浅めのデザインが似合うとお話しがありました。
タキシードのコーディネートのポイントは
1)クラッシクや荘厳な挙式会場などのシーン
2)スタイル
3)お客様の身長や体型に合わせたサイズ選び
4)センス

お客様からの要望はもちろんですが、英国紳士の歴史的背景とともに新郎新婦のお父様がお召しになるモーニングのシャツやネクタイやサスペンダーなどの小物に到るまでそれぞれ理由があってデザインなどがあることもドレスフィッターの知識として学んでおくことが重要であることやフィッティングの際にお客様とのコミュニケーションにおいて信頼を勝ち取る為にも衣装の歴史的背景や最新のトレンドなど興味感心を常に持っておくことが大切ともお話しいただきました。

ナチュラルなテーマの挙式会場では最近はカジュアルな装いでデニム地のシャツとコーディネートすることもあるなどフォーマルからカジュアルまで色々なバリエーションをご紹介していただきました。

YIC京都 ブライダル科


講師からはブライダルプランナー、ドレスコーディネーターと言えどトレンドに敏感で、SNSなど国内外の情報には常にアンテナを張っておくことがとても大切とのアドバイスもありました。
最後に時代に合わせ、流行りも変わるように今の流行りのタキシードの色や生地についてもご紹介いただきました。


この度はお忙しい中、本校の職業実践授業の取り組みをご理解を賜り、熱心にご指導いただいた株式会社 あゆみブライダルのスタッフの皆様に厚くお礼申し上げます。