ブライダル科の授業をご紹介します
みなさん、こんにちは![]()
9月に入り、YIC京都ビューティ専門学校も授業が始まりました![]()
コロナ対策を取り、分散登校やオンラインでの授業を取り入れながら授業を再開しています![]()
![]()
今回は、ブライダル科の授業をご紹介![]()
この日は、午前中は座学の授業、午後からは音響設備の取り扱いの授業を実施しました![]()
座学の授業では、結婚式で出される料理や、ウェディングケーキの種類について学びます![]()
一般的に多く出されるウェディングケーキのほかに、伝統的なフランスのシュークリームをたくさん積み上げたウェディングケーキ「クロカンブッシュ」![]()
ウェディングケーキもそれぞれに持つ意味合いがあること、ウェディングケーキのケーキ入刀のタイミングも日本と欧米では違うことなど、
歴史や各地の伝統についてもブライダルコースでは知識として学びます![]()
![]()
実習の授業では、音響設備の取り扱いについて、音響担当の講師から学びます![]()
ウェディングプランナーや、結婚式に携わる仕事では各部署がどのような仕事をしているかを把握しなければなりません![]()
![]()
そして、自分自身でも機材が取り扱えるように、音響や演出のためのライティングの技術を知っておく必要があります![]()
YIC京都にある舞台を使用して、実際に音響効果を出し、ライティングを学生達が機材を操作して身に付けていきます![]()
YIC京都ビューティ専門学校のブライダル科1年生が、自分達の考えた演出で模擬挙式を今学期に執り行います![]()
![]()
完成までの準備の行程も含めて、こちらのブログでお伝えしていきます❣❣






