
ブライダルプランナーとしてウェディング業界デビューを目指す!!
ブライダルプランナーは、新郎新婦が希望に合わせて結婚式をプランニングし、準備から当日までの運営を行う総合的な仕事です。新郎新婦から結婚式の予算や日程、イメージなどをヒヤリングからはじまり、後日、お二人のニーズに合う結婚式になるようご提案して、婚礼衣装やフラワーなどの装飾、案内状の作成、披露宴のお食事やウエディングケーキの手配等挙式に関わるすべてを総合的にサポートします。
働く現場はゲストハウスやホテルウエディングなどさまざま。ブライダルプランナーは結婚式に関わる物事のすべてを立案、運営する役割を担うため、たいへん大きな責任も伴いますが、その挙式が素晴らしい結婚式になることで新郎新婦に感謝され、お礼の言葉をいただくことなど、とてもやりがいもある魅力的なお仕事です。
職業実践専門課程であるYIC京都のブライダル科では在学中に国家検定のブライダルコーディネート技能検定およびABC協会認定ブライダルプランナー検定1級取得を目指し、将来、ブライダルサロンの顔としてお客様のニーズを汲み取ることができる、レベルの高い接客能力とプレゼンやコミュニケーション能力などのビジネススキルを身につけた即戦力となるブライダルプランナーを育成します。卒業後、ブライダル業界でお客様から信頼されるブライダルプランナーとしてデビューすることを目指します。
YIC京都のブライダル科ではブライダルコーディネート技能検定(国家検定)が取得可能です。

|ブライダルコーディネート技能検定(国家検定)とは
ブライダルコーディネート技能検定は、職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき、厚生労働省より2018年7月23日に指定試験機関として指定された公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定です。
お客さまに信頼されるブライダルプランナーをめざす
1年目

YIC京都の1年目ではサービスマナー・接客の基礎からウェディングに関する専門知識を徹底的に学ぶ専門カリキュラムがスタートします。一般教養や時事ネタなど幅広く多彩な分野も知ることで、どんなお客さまにでも対応ができる接客能力を高めていきます。プレゼンテーションや入学して3ヶ月で取り組む模擬挙式などの学びを通してプロデュース力を培い、企画力のあるブライダルプランナーを目指していきます。
2年目

2年目にはブライダルプランナーへの確実なステップを踏みながら披露宴や学校のチャペルで行う本物の結婚式「リアルウエディング」などのイベントを経験、運営することでブライダル業界で求められる素養を磨きます。資格取得に励みながら、インターンシップなどの取り組みを通じて社会人に必要なマナーを身につけていきます。多くのセレモニーやブライダル関連の実習に加えてYIC京都では美容全般の知識も学び、即戦力として活躍できるブライダルプランナーを目指します。

卒業して社会人1年目には即戦力のブライダルプランナーとして活躍できる力を発揮!

YIC京都で幅広い知識と多くの実習を2年間こなした社会人1年目は、先輩ブライダルプランナーにも見劣りしないはずです。専門学校2年間で学んだことを存分にいかして、さらに実績と経験を積みながらお客様の信頼を獲得できるトータルなブライダルプランナーを目指しましょう。
ブライダルのすべてを学べる専門学校
YIC京都のブライダル科からブライダル業界デビューを目指してみませんか。
ブライダルプランナーは結婚式をプロデュースするのが仕事。お客様のさまざまなご要望に沿ってブライダルプランのご提案をし、お二人の心に残る素敵な結婚式となるよう挙式当日までサポートしていきます。また、ブライダルプランナーという仕事は、お客様の人生に一度しかない最高の瞬間を演出するために責任が伴います。挙式を終えられたお客様から感謝の言葉をいただくことで大きなやりがいを感じられます。新郎新婦はもとよりお客様やまわりの人を笑顔にするためには、ブライダルに関するすべての知識を身に付けることはもちろん、チームワークや行動力も必要です。YIC京都では幅広い活躍が目指せるブライダルプランナーの育成を目指し、充実したカリキュラムをご用意しております。
YIC京都のブライダル科にはワンランク上のブライダルプランナーを目指せる学びがあります。
ブライダル業界で輝くための充実した実践カリキュラムで本物のブライダルプランナーを目指す!
ブライダル・ウェディング業界で求められる高いレベルの接客能力。コミュニケーション学・ビジネスマナー・プレゼンテーションなどを学習し、徹底的に社会人基礎力を身につけて希望の就職につなげていきます。ブライダル・ウェディングの基礎を学習した上で、セレモニープロデュースの学びの延長にある模擬挙式・模擬披露宴やリアルウエディングの企画を通して、プランニング力をつけ、在学中にさまざまなセレモニーや本物の結婚式の運営を計画実行します。セレモニーに欠かせないヘアメイクや着付け、音響や照明などの効果についても業界から講師を招きより実践的な実習経験を積んでいきます。ブライダル業界に関心・探究心を持ち、自ら学び、考え、行動できる人材を育成するカリキュラムが魅力です。ブライダル業界に入ってからもお客様から信頼され、輝き続けられるブライダルプランナーを目指します。
共通基本科目
ブライダル業界でブライダルプランナーに求められるスキルをしっかりと身につける
職業実践専門課程であるYIC京都のブライダル科では接客スキル・ビジネスマナーの基礎からブライダル・ウェディングの基礎知識をベースに、挙式の現場で必須となる結婚式に関する知識に加え、イベントプランニング、テーブルマナー、音響照明・装飾・フラワー演出も学び、さらにYIC京都ではビューティに関する専任教員から婚礼衣装、ヘアメイクや着付けなど美容全般の幅広い知識と技術も学ぶ機会があります。 同時にキャリア教育にも力を入れており、ホテルウェディングやゲストハウスなどのハウスウェデイングの現場へのインターンシップなどを通じて社会人としてのレベルの高いスキルを磨き上げ、祝祭のセレモニーを支えるプランナーとして活躍できる素養をしっかりと身につけます。
ブライダル実習
YIC京都ではホテルウエディング・イベント・音響照明・写真など業界のエキスパートである講師からブライダルプランナーに必要な学びをより実践的に指導していただきます。
セレモニープロデュース
結婚式をシミュレーション
チャペルでの挙式を前提に計画を立て、グループワークで模擬結婚式や模擬披露宴に取り組みます。
ブライダルプロデュース
リアルウエディング
校内のチャペルやバンケットを使い、実際の結婚式をプロデュースします。何度も打ち合わせを重ね、新郎新婦様にとって満足いただける結婚式を創り上げます。
メイク基礎
基礎からブライダルメイクまで
JMA日本メイクアップ技術検定試験3級合格を目指すとともに、ブライズメイク&ヘアの知識と技術を習得します。
着付け作法
和装の素晴らしさを満喫
浴衣から訪問着、留袖、振袖へと展開。シーンごとの帯結びや着付けも学び、和装の奥深さを味わいます。
フラワーコーディネイト
ブーケ&ドレスとのマッチングを
フラワーアレンジメントの基本を学び、ブライダルフラワーコーディネーター検定3級合格を目指します。
その他の科目|ブライダル科
色彩学
色彩の特性を活かすために学ぶ
テーブルカラーなど総合的にイメージアップできるセンスを磨き、パーソナルカラリスト検定3級取得を目指します。
時間割
ブライダルの専門科目に加え、ビジネスや検定対策もバランスよく学びます。
1年前期
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
セレモニー
プロデュース |
ブライダル概論 |
ビジネス 文書 |
ヘアアレンジ |
ブライダル
プロデュース |
2 |
ブライダルコーディネート
技能検定 |
ブライダル
企業研究 |
基本IT技術 |
ブライダル
プランニング実習 |
3 |
サービス接遇
検定 |
メイクアップ
基礎 |
現代ホテル理論 |
メイクセラピー |
ブライダル
コスチューム |
4 |
フラワー
コーディネイト |
|
ビジネス
スキルアップ |
1年後期
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
ブライダルコーディネート
技能検定 |
プレゼンテーション
ディベート |
ビジネス
英語基礎 |
着付作法 |
ブライダル
映像基礎 |
2 |
色彩学 |
ブライダル
コスチューム |
キャリアデザイン |
ビジネス
スキルアップ |
3 |
セレモニー
プロデュース |
ビジネス
スキルアップ |
基礎技術IT |
ホテル
ビジネス実務 |
ブライダル
プロデュース |
4 |
ビジネス
スキルアップ |
|
ABC検定 |
サービス接遇 |
※この時間割やカリキュラムは変更になる場合があります。
カリキュラム
カリキュラムの詳細を見る
実習科目
ブライダル分野
- ブライダルセレモニー実習
- ウエディングプランナー演習
- イベントプロデュース実習
- フラワーコーディネイト
- 着付け作法
- ブライダルコスチューム実習
- ブライダルサロン実習
- ブライダルアロマ
- ブライダルプロデュース
ビジネス分野
- 基本IT実習
- イラスト・デッサン
- プレゼンテーション
- 秘書検定
ビューティ分野
- メイクアップ基礎
- ヘアアレンジ
- ブライズメイクヘア
- ネイル基礎
- メイクセラピー
講義科目
ブライダル分野
- ブライダル業界研究
- ブライダル概論
- 色彩学
- ブライダルコスチューム
- ABC検定
- ブライダルサロン運営
- 現代ホテル概論
- ブライダル広告研究
- ブライダルコーディネイト技能検定
- フードコーディネート概論
- ホテルビジネス実習
ビジネス分野
- キャリアデザインⅠ・Ⅱ
- ビジネスキャリアアップⅠ
- ビジネスキャリアアップⅡ
- 一般教養
- サービス接遇検定
- プレゼンテーション・ディベート学
- 硬筆書写検定
- ビジネス文書
選択科目(必須・実技)
- マナープロトコール
- ホームルームアワー
- セールスプロモーション
- ブライダル実務実習2
- レストランサービス演習
- フィニッシング
- インターンシップ1
- インターンシップ2
- ビジネス電話応対
目指す職種
- ウエディングプランナー
- ドレスコーディネーター
- ブライダルスタイリスト
- ジュエリーアドバイザー
- ブライダルコンシェルジュ
- サービススタッフ
- チャペルディレクター
- フラワーコーディネーター
- フォトグラファー
- ライティングコーディネーター
- サウンドコーディネーター
インターンシップ
ブライダル業界でのインターンシップをひとり一人が体験できる!
祝福のセレモニーをつくり出すブライダルのお仕事の現場。YIC京都のインターンシップ制度では各自が希望するホテルウエディングやゲストハウスやウエディングドレスなどの衣装を扱う現場に赴き一定期間社会経験の機会が在校生全員にあります。将来の就職先で貴重な学びを通じて自分の希望や適性を知る絶好の機会となるでしょう。インターンシップは業界を知る機会であるとともに就職後のミスマッチを軽減するだけでなく、今の自分に欠けたポイントに気づくことができるため、その後の学びの姿勢にも大きく影響します。学校選びのポイントとしてはかなり重要な要素の一つにもなることでしょう。
インターンシップ先
京都祝言
ブライダル科
合田さん
香川県 観音寺第一高校出身
現場だから学べること、贅沢に感じ取れました。
ブライダルプランナーのアシスタントとして接客、会場案内、打ち合わせなど多様な場面に同席しました。また、事務や会場のチェックなど現場の細部を知り得る作業も任せていただき、最高のサービスをつくり出すために、多くのスタッフが連携して業務を進めていることを体感。将来は、新郎新婦に信頼され安心して任せていただけるブライダルプランナーになろうという気持ちが一層、高まりました。お客様の笑顔のために働く人になりたいです。
インターンシップ先
ワタベブライダル
ブライダル科
白井さん
滋賀県 北大津高校出身
リアルに仕事を感じてモチベーションが向上。
龍谷大学での卒業袴の展示会に同行させていただき、接客応対をはじめ衣装のお手入れを任せてもらいました。ほかにもスタッフの方たちから婚礼に関する興味深いお話をうかがう機会を得、就職へのモチベーションがアップ!また、マネキンを使ってのドレス・フィッティングの練習は、ドレスコーディネーターを目指しているので仕事内容をリアルにイメージできました。「幸せの時間をご一緒にお祝いする仕事」のやりがいを垣間見られた貴重な10日間でした。
リアルウエディング
挙式・披露宴のプランニングから準備、挙式当日の運営まで、ウェディングのすべてを学生の手で!
2年間で実際の結婚式をプロデュースする「リアルウエディング」。新郎新婦のご希望を伺うところからはじまり、学生たちでプランニングの企画から運営まで行います。
本物のウエディングを学生がプランニングして行うのがYIC京都のリアルウェディング!2016年から毎年カップルが誕生しています。
「学生だから」という言葉は使わない。
私たちYIC京都のブライダル科学生は実際のカップルの大切な結婚式の1日を
自分たちでプロデュースします。責任は重いですが、お客様にとって人生の思い出となる結婚式を心を込めて担当させて頂ける貴重な機会です。
リアルウェディングを通して、ウェディングのプロとしての自覚と責任を自然に身と付けることが出来ます。
当日準備!みんなで会場を作り上げます!
YIC内のチャペルで結婚式!
場所を変えてパーティ
模擬挙式
ブライダル科新入生が1年次前期に、本物のウエディングでも通用する模擬挙式にチャレンジします。
ゲストを迎えても恥ずかしくない「本格」にこだわって、証明や演出を考えて挙式をプランニング。
この模擬挙式は毎年、ブライダル科の新入生が4月から企画・プランニングに取り組み、7月のオープンキャンパスで「模擬挙式」を披露しています。プランニングからメイク、着付け、進行、照明、音響まで全部、学生たちが担当。写真で紹介する2019年の模擬挙式テーマは「ナイト・ウエディング」。素敵な式にするために、みんなでアイデアを出し合いました。
「模擬挙式」や「模擬披露宴」の授業の様子はこちら
卒業生・在校生インタビュー
卒業生

株式会社京都ホテル
ブライダルプランナー
佐々木さん
滋賀県 水口高校出身/ブライダル科 2019年卒
「リアルウエディング」が今の仕事の原点になっています。
人生最高のセレモニー=結婚式を前にして、ちょっぴり不安そうにされているお客様のプランのご相談に応じ、笑顔で帰られるのを見送るとき、うれしく感じます。YICでの一番の思い出は「リアルウエディング」の実習。模擬ではなく本物の結婚式を担当するのですから責任は重大。私は披露宴中のキャプテンを務め、今の仕事へのステップになりました。このとき、言葉では言い表せられない多くのことを学びました。新郎新婦のお気持ちに寄り添い、いつまでも心に残る感動の挙式をつくり上げるお手伝いがしたい。それが目標です。
在校生

織部さん
神奈川県 横浜創学館高校出身
本気でブライダル業界を目指す熱いクラスメイト。
YIC京都に進学を決めた理由は、ブライダルの中でもさまざまな職種・役割があり、それらを幅広く学べることと、就職後に役立つ数多くの資格を取得できること。また、チャペルなどの施設・設備が充実していて、本物の結婚式を学生がつくり上げる「リアルウエディング」に魅力を感じました。素晴らしい先生方もおられ、入学してから2組の新郎新婦様のリアルウェディングを担当するチャンスに恵まれました。YICはブライダルビジネスを目指す人、 本気で将来ブライダルプランナーを目指そうと考えている学生たちが集う環境があります。一生に一度の学生だからこそできるウェディングをプロデュースできる緊張感とやりがいを感じられる授業は本当に貴重な学びです。
関連リンク