ビューティスペシャリスト科
【ビューティスペシャリスト科:全日制・2年制 50名 】
エステティシャンコース / メイクアップアドバイザーコース / ネイリストコース
卒業したら「即戦力」その理由とは?
1年目
1年生の前期は「自分は何を目指すのか?」を問いながら進路を見極める時期です。YIC京都では前期の学びとしてエステ・メイク・ネイルなどすべての学びに共通する基礎知識から勉強がスタートし、ベーシックとなる関連資格を目標にトータルビューティを身につけます。後期にはエステティシャンコース、メイクアップアドバイザーコース、ネイリストコースと目指したい職種と学びを選択し、それぞれの分野の専門知識と施術の技術をより実践的な実習でレベルの高い技術を学びます。
2年目
すべてのコースで目標とする上級資格の取得と、より実践的な実習を通してカウンセリング術を身につけます。現場で必要とされるメイク、ネイル、エステ技術からサービス接遇マナーなどを身につけながら、在学中に企業で評価の高い上級資格であるJMA日本メイクアップ技能検定1級やメイクセラピー検定、JNECネイリスト技能検定試験1級などの資格取得や、国際エステティック連盟(INFA)認定校としてエステの国際資格のボディ・フェイシャル国際パスポートや接遇、ビジネス等の各種資格取得を通してビューティサロンやエステサロンの現場で即戦力となるトータルビューティーに通じたレベルの高い人材を育成します。
就職後
2年間の学びで得た専門知識とレベルの高い技術力を備えたエステティシャン、ビューティアドバイザー、ネイリストのプロとして社会人デビューを目指します。プロ意識と洗練された身のこなしで、即戦力となる人材として差をつけ、優れたカウンセリング力とコミュニケーション力を発揮して、いち早くお客様からの厚い信頼を獲得して会社の中核となるビューティのプロフェッショナルになりましょう。
企業連携授業 makeup workshop
ビューティスペシャリスト科1年生を対象に資生堂プロフェッショナル株式会社のインストラクターによるメイクアップの技術講習会の様子です。後期からはじまった企業連携授業で学んだ資生堂独自の似合わせ理論を今回は実践的に相モデルで似合わせメイクの技術をご指導いただきました。
卒業したらメイク・ネイル・エステの大手企業へ即戦力として就職!
現場で活躍するプロから直接指導
有名企業、一流講師による企業連携授業
第一線のプロが現場の技術、
リアルな知識・情報を教えてくれる。
世界的なコスメメーカー・資生堂プロフェッショナルのインストラクターをはじめ、トレンドを創造し続ける現役ネイリスト、メイクアップアーティスト、ビューティコンサルタントが実践指導。現場で通用する数々の知識&技術を、授業を通して身につけられるのが大きな魅力。
連携企業・講師
- ■ 株式会社DEMODE
- ■ 資生堂プロフェッショナル
- ■ 国際エステティック連盟(INFA)
- ■ ネイリスト平塚 美千子先生 など
資格検定対策
エステ、メイク、ネイルの最上級資格合格
合格への自信がわく!
認定講師=試験官による資格試験対策。
メイク、エステ、ネイル…など合格を目指す資格試験対策では、各協会の認定講師(試験官)が教壇に立ちます。試験問題に焦点を当てた合理的、効率的な授業により、最短距離で試験に合格できるチャンスに恵まれます。ムダのない受験勉強で合格の笑顔を手に入れられます。
目指す資格
- ■ INFA国際パスポートボディ試験
- ■ INFA国際パスポートフェイシャル試験
- ■ JMA日本メイクアップ技術検定試験1級
- ■ メイクセラピー検定1級
- ■ JNECネイリスト技能検定試験1級
- ■ JNAジェルネイル技能検定試験上級 など
実践力を身につける
現場ですぐに活かせる実践授業
卒業後即、職場で活躍するための
プロ養成カリキュラム。
エステティシャン、ネイリストの両コースは2年次前期から「サロン運営」をスタート。メイクアップアドバイザーコースは「コスメティック販売実習」で大手化粧品メーカーの接客販売ノウハウを学習。プロに必要なカウンセリングやアドバイスの能力まで磨くことができます。
実践授業
- ■ サロン運営
- ■ コスメティック販売実習
- ■ ビジネスと仕事の実践
- ■ サービス接遇 など
メイク・ネイル・エステティシャンのプロを目指す2年間の学びの流れ
知性に裏付けられたビューティクリエイターに、きっとなる。
ビューティに関する多彩な知識&技術を獲得するために、さまざまな科目がスタンバイ。
学ぶほどに、あなた自身が知的に美しくなるとともに、前向きに人生を見つめられるようになります。
1年目 | |
科目 | 内容 |
メイクアップ基礎 | クレンジング〜ベースメイク(チーク、ハイライト、ローライト) |
ヘアアレンジ基礎 | ヘアセットの基礎技術 |
ネイル基礎 | ネイルの歴史〜爪の構造、ネイルケア、カラーリング、アート |
エステ基礎 | ボディやマッサージ |
解剖生理学 | 骨格や筋肉など人体の構造 |
資格検定 | JNECネイリスト技能検定3・2級、JMA日本メイクアップ技術検定3・2級 |
サービス接遇 | 接客業に必要なコミュニケーション力や立ち居振る舞い |
イベント | ヘアーメイクライブ(ヘアショー)・学内企業説明会・学園祭・各種コンテスト |
キャリアデザイン | 求人票の見方、履歴書の書き方理解、面接練習、自己分析、企業研究 |
コース別授業 | エステティシャンコース、メイクアップアドバイザーコース、ネイリストコース |
メイクセラピー基礎 | メイクによる外見の変化と心理作用 |
2年目 | |
科目 | 内容 |
着付 | 着付の基礎技術、礼儀、作法 |
香粧品化学 | 香粧品の基礎知識、香粧品の最新情勢知識 |
基礎IT技術 | Word、Excelの基礎、文書や表などの作成編集 |
ビジネスと仕事の実践 | 独立、開業に必要な経営、マネジメント知識 |
資格検定 | 各コース別資格検定対策~資格取得 |
コース別授業 | エステティシャンコース、メイクアップアドバイザーコース、ネイリストコース |
イベント | ヘアーメイクライブ(ヘアショー)・学内企業説明会・学園祭・国内・海外研修・各種コンテスト |
サロン運営 | 学内運営サロン(エステティシャンコース、ネイリストコース、メイクアップアドバイザーコース) |
ソーシャルメディア活用概論 | SNSの必要性と発信の仕方 |
【 ビューティスペシャリスト科 共通カリキュラム 】
メイクアップ基礎
お肌とスキンケアに関する専門的な知識と基礎技術を学ぶ。
アロマテラピー基礎
アロマの基本知識と効果などを学ぶ。
サービス接遇
接客業に必要なコミュニケーション力や立ち居振る舞いなどを学ぶ。
イベント
ヘアーメイクライブ(ヘアショー)・学内企業説明会・学園祭・国内・海外研修・各種コンテストなど。
キャリアデザイン
求人票の見方、履歴書の書き方理解、面接練習、自己分析、企業研究などを学ぶ。
ネイル基礎
爪の性状やネイルに関する基礎知識を学ぶ。
エステ基礎
ボディやマッサージ、脱毛の技能の他、エステ関連機器の扱いや化粧品の基礎知識を学ぶ。
解剖生理学
骨格や筋肉など人体の構造を学ぶ。
サロン運営
学内運営サロン(エステ、ネイル、メイク)を体験し即戦力につなげる。
皮膚科学
人体の皮膚の構造、特長などを学ぶ。
ヘアアレンジ基礎
ヘアセットの基礎技術を習得。
着付
着付の基礎技術、礼儀、作法などを学ぶ。
【 ビューティスペシャリスト科 1年次後期(10月)からコース選択へ 】
エステティシャンコース(女子のみ)
トータルビューティに通じ、世界に通用するエステ界のプロに。
国際エステティック連盟(INFA)認定校ならではの、世界に通用する学びを提供。エステに加え、アロマやメイク、ネイルなども総合的に学習し、現場で活躍できる営業力のあるエステティシャンを目指します。
メイクアップアドバイザーコース
コスメ販売の基本ノウハウを身につけ美しさを追求する人材に。
メイクアップの理論と技術を中心に、ヘアアレンジやカラー、マナー、接客、心理学なども幅広く学習。創造的に『美』をアドバイスできる、コミュニケーション能力の高い販売力のある人材を目指します。
ネイリストコース
ネイルに関するトップレベルの資格を取得してデビューを飾る。
ネイリスト技能検定試験1級/JNAジェルネイル技能検定試験上級取得を目標に総合的に習得します。ネイル関連のディプロマ取得にも注力し様々な提案ができるネイリストを目指します。
OB&OG voice
卒業生の声
大好きなブランドに対する愛を
自分の言葉で熱く語って。
メイクアップ用品だけでなく、スキンケア全般にも力を注いでいるボビィブラウンで、お客様との楽しい会話を通してお一人おひとりのニーズとお肌にフィットした「美」のアドバイスを行っています。YICではビューティ関係のいくつもの資格を取得できたこと、就職対策の授業で自分を見つめ直し、自己PRに役立てられ感謝しています。採用試験の面接で重要なのは、まずブランドへの熱い思いをどれだけ語れるかにあると思います。勉強に打ち込みながら早くから就職活動に取り組み、今、大好きなブランドを広めています。
井口 さん
BOBBI BROWN(ELCジャパン株式会社) メイクアップアーティスト
滋賀県 安曇川高校出身/ビューティスペシャリスト科 2019年卒
お客様が美しくなっていく
プロセスを共有できる喜び。
お客様のお肌の状態を確認したあと、ご一緒にエステのコースを決めます。またフェイシャルや脱毛などのコース提供や商品のご紹介も担当しています。コースのたびにきれいになっていく過程をお客様と共有できる点が、何よりのやりがい。在学中にINFA国際パスポートボディと同フェイシャルの両試験に、合格しておいて良かったと本当に思います。YICでは実技はもちろん、解剖生理学など理論面でもしっかり学習をしてきたので、それらを活かしながらさらにキャリアを積んで、将来はエステの知識や技術を後輩に伝えられるインストラクターになるのが目標です。
竹本 さん
エステティックTBC 京都駅前店 エステティシャン
京都府 木津高校出身/ビューティスペシャリスト科 2020年卒
人それぞれが持っている肌の可能性に
アプローチする。
イプサのブランドコンセプトである「レシピの共創」。これは、一人ひとりに合わせた最適な美容法を、お客さまとともに創るという意味。レシピの共創を通じて、肌の悩みを解決し、メイクの楽しさをお客さまと共感し合えることが何よりの喜び。「美しさ」に対するイプサの考え方を広め、一人でも多くのお客さまを笑顔にできるレシピストを目指しています。在学中の一番の出来事は、プロの美容師さんによるヘアショーのモデルを務めたこと。美容への興味がより大きく膨らみ、就職活動のエンジンにもなりました。美容が好きという気持ちを大切に、レシピストとして多くのお客さまに寄り添っていきたいです。
鷲田 さん
株式会社イプサ レシピスト
滋賀県 国際情報高校出身/ビューティスペシャリスト科 2019年卒
お客様の気持ちをアップさせる
ネイリストでありたい。
子どもの頃からネイルアートに関心があり、自身の爪をきれいに飾るたび、気持ちがハイになりました。私の技術でお客様を幸福な気分にしてあげたい。そう思って日々、スキルアップに余念がありません。YIC京都ではネイル関連はもちろん、パーソナルカラリスト検定やサービス接遇検定など美容にかかわる資格を取得し、今の仕事に役立てています。社会人になって経験を積むことで、ご指名をいただくお客様が増えてきていることに喜びを感じています。将来は独立してプライベートサロンを持つことが、大きな目標です。
中村 さん
クリエクスト株式会社 ネイルサロンLMN ネイリスト・副店長
滋賀県 国際情報高校出身/ビューティスペシャリスト科 2020年卒