企業連携授業について
YIC京都ビューティ専門学校(美容科、ビューティスペシャリスト科、ブライダルホテル科)が文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。「職業実践専門課程」は、様々な企業の専門家と密接な連携により、より実践的なスキルを身に付けることが出来るようになります。その企業連携授業の一部をご紹介します。※企業様の順番は順不同です。
Shower様(美容科対象)
2022/02/28
Shower様は、大阪東心斎橋で展開されているサロンで、カラーリストやエステティシャンも在籍されている美容室の範疇を超えて美へのアプローチを図られています。1年生のカラー授業の集大成の今回は「冬」をテーマとしたウィッグの製作が課題です。グループごとに全く違う創造性、感性を感じる作品が出来上がり、ウィッグ製作の授業の回数を重ねるごとに全員の技術が上がっているのがわかりました。
Befine様(美容科対象)
2022/01/12
美容科1年生ヘアデザイン専攻対象としたBe fine様による授業です。今回は今までの授業で学んできたカット、カラー、パーマの技術を発揮し、自分のしてみたいスタイルをウィッグを使って自由にスタイリングするという内容です。完成後、全員の前で作品のプレゼンをし、講師の方々にコンテスト形式の審査・採点をしていただきました。昨年と比較して、個性が大変よく表現されている作品ばかりでした。
ex-fa様(美容科対象)
2021/11/30
滋賀県で美容院を展開されているex-fa様に、サロンワークの授業を実施していただきました。サロンで長く勤務されているスタイリスト、今後が期待される若手のスタイリスト、そしてサロンを運営する店長様のお話を学生も興味深く聞いていました。活躍中のスタイリストの声が直接聞けることにより、就職後の自分の働き方や美容師としての心構え、コミュニケーションの取り方など、より実践的に考えることができたのではないでしょうか。
株式会社かいのホールディングス様(美容科対象)
2021/10/12
美容科1年生を対象とした「カット技術」の授業です。今回は、制限時間内に自由にマネキンをカットし完成後、一人ずつ作品のテーマやポイントのプレゼンを3実施し、生徒、講師で誰の作品が1番良かったかを投票して順位を決めていくというものです。客観的に自分の作品を評価してもらえることで、カット技術や創造性の向上、他者の作品を見ることで今の自分の実力を知り、良い部分は吸収し自分の成長につなげていきます。
2021/06/08
美容科1年生を対象とし、今回の授業テーマは「カット技術」。基本的なはさみの持ち方から始まり、ワンレングスのカット技術を学びます。なかなかみんな苦戦していますが、わからないことがあれば講師の先生に質問を積極的にしていきます。現場での生の声を活かし、何が求められているのか、就職後に即求められている技術や知識は何かを授業で学びます。
ガネイシャ様(美容科対象)
2021/07/06
美容科1年生対象で今回は実習ではなく「伝言ゲーム」を行っての学習です。サロンワークの中ではたくさんのスタッフと連携を取りながら、お客様に接客します。その中で大切な「正確に情報をまわりに伝え、同じ内容を共有すること」の難しさを伝言ゲームで学びます。どんなシーンにおいても正確に情報を覚えることは、授業の中でも何がポイントとなることかを見極め、自分の知識や技術を学んでいく過程でとても大切になってきます。
資生堂プロフェッショナル株式会社様
2021/06/14(美容科対象)
資生堂プロフェッショナルのトップインストラクターに、ヘッドスパのマッサージ箇所を一つずつ、指の使い方や力加減、頭皮のどの部分をどのような指の流れでマッサージしていくのかをご指導いただき、学生のみんなもたくさんの学びを得ることができました。ヘッドスパの技術指導では、最終目標としてスパニストの認定試験が行われます。ディプロマ取得を目指してみんながんばっています。
2021/02/04(ビューティスペシャリスト科対象)
資生堂プロフェッショナル株式会社様のトップインストラクターによるメイクアップ技術指導の授業「Image Makeup」が行われました。日本のトップコスメメーカー「資生堂」のメイク理論に触れることのできる実践的な魅力ある授業。2回目の今回の課題は、資生堂メーキャップ理論に基づいたイメージマトリクスの応用編「ブラック アイメイク」。他にもトレンドメイクの流行の変化などについてもご紹介いただきました。
2021/01/14(ビューティスペシャリスト科対象)
資生堂プロフェッショナル株式会社様のトップインストラクターによるメイクアップ技術講習が行われました。今回はゴールデンバランスの法則を理解し、その数値バランスを実践してより美しいメイクに仕上げることが課題。決められた時間内にゴールデンバランスのフルメイクに挑戦しました。一人ひとりにアドバイスをいただき、バランスの違いやモデルの個性を引き出すポイントを個々に分析をしながらご指導いただきました。
美容研究全国新井会様(美容科対象)
2021/06/10
今回は美容科2年生を対象とし、アップスタイルのヘアデザインで有名な新井唯夫先生がプロデュースする美容研究全国新井会よりスタイリストをお招きしての授業です。講師の先生の手つきや技術を全員熱心に見て学ぼうとし、動画を撮影して復習や自主練習の際に何度も見返して自分の技術を習得しようと努力しています。最終的に「新井会ディプロマ」の資格取得を全員合格を目指しています!
ガモウ関西様(ビューティスペシャリスト科対象)
2021/05/20
美容業界を牽引するディーラー「ガモウ関西」様よりネイル講師をお迎えして毎週、検定対策などのご指導いただいています。「全日本ネイリスト選手権 地区大会」のエントリーに向けて、技術指導が行われました。オンライン方式で実施される為、完成したネイルがより美しく、色味がしっかりと撮影できるよう、撮影方法にもいろいろとこだわって繰り返し練習していました。
株式会社 あゆみブライダル様(ブライダルホテル科対象)
2019/05/22
ブライダルホテル科1年生を対象とした株式会社 あゆみブライダル様による「ブライダルコスチューム」の企業連携授業です。バイヤー兼営業部長の方をお迎えし、新郎新婦の衣裳で現在、多くのカラーバリエーションがあるメンズの婚礼衣装についてドレスコーディネーターのお仕事をご紹介いただきました。時代に合わせ、流行りも変わるように今の流行りのタキシードの色や生地についてもご紹介いただきました。