メイクアップアーティストのお仕事
仕事内容
メイクアップアーティストとは、テレビやCM、映画、ファッションショーなどに出演するモデルや芸能人、サロンやブライダルで一般の方々などにメイクを施し、魅力を引き出す役割を担う人です。
メイク以外にも着付けやヘアセットを行うこともあり、ヘアセットとメイクの知識・技術を持つ「美のプロフェッショナル」といえるでしょう。
活躍の場は、映画や雑誌などのメディア業界、化粧品メーカー会社やブライダルサロン、エステサロンなど多岐に渡ります。また、経験を重ねてからフリーランスとして活躍することも可能です。
求められるスキル
「人をきれいにする」役割を担うメイクアップアーティストには、ヘアメイクはもちろんファッションやネイル、美容など美に関連する幅広い知識が求められます。
クライアントのニーズに応えられるように今流行っているヘアメイクやファッションだけではなく、過去の流行りについても知っておかなければなりません。
また、人と関わる職種ですので、コミュニケーション能力や協調性は必須です。
ほかにも現場にあわせて業務を行うため、夜遅くまで仕事をこなしたり重いメイク道具を運んだりと、タフさも求められます。
メイクアップアーティストになるには特別な資格は必要としませんが、関連する資格を取得しておくことで活躍の幅が広がり、スキルアップに役立ちます。
代表的な資格は日本メイクアップ技術検定試験、ファッションマイスター検定などです。
とくに日本メイクアップ技術検定試験はメイクアップアーティストの普及と認知を目的とした資格なので、取っておいて損はありません。
仕事のやりがい
メイクアップアーティストは華やかなイメージがありますが、プロとして活躍するには様々なスキルが求められ相当の努力を必要とします。
裏方作業も学ぶことも多いですが、クライアントの笑顔を見ることができたり喜ばれたりと努力が報われる瞬間は、とてもうれしいものです。
また、ご自身の施したメイクがメディアなどを通して多くの方に見られて認められる、ご自身の手によって人が変わる瞬間に立ち会えることは、メイクアップアーティストならではの喜びと言えます。
将来性
昨今は女性だけではなく美に対する意識が高い男性も増え、同時に美に携わる仕事の需要も高まりつつあります。人が美を求める限り、メイクアップアーティストの需要はなくなることはないでしょう。
また、メイクを通して心をケアする「メイクセラピー」や映画などで用いられる「特殊メイク」など、様々な可能性が広がっています。
YICは京都にある美容専門学校です。美容師やエステティシャン、メイクアップアーティストなど美容業界で働きたいという夢を叶えたい方のサポートを致します。メイクアップアドバイザーコースでは、最新のメイクセラピーを学び、世界的に活躍しているメイクアップアーティストによる特別授業を開催しています。関西でメイクアップアーティストを目指している方や美容専門学校を探している方は、ぜひ京都にある美容専門学校YICをご検討ください。